大浦地域包括支援センター
いつまでもこの町で暮らしたい』を応援します。
インスタグラムはじめました。
ぽかぽかカフェ
大浦包括だより
- 大浦包括だより 第58号 令和6年11月15日
- 大浦包括だより 第57号 令和6年8月15日
- 大浦包括だより 第56号 令和6年5月15日
- 大浦包括だより 第55号 令和6年2月15日
- 大浦包括だより 第54号 令和5年11月15日
- 大浦包括だより 第53号 令和5年8月15日
- 大浦包括だより 第52号 令和5年5月15日
- 大浦包括だより 第51号 令和5年2月15日
- 大浦包括だより 第50号 令和4年11月15日
- 大浦包括だより 第49号 令和4年8月15日
- 大浦包括だより 第48号 令和4年5月15日
- 大浦包括だより 第47号 令和4年2月15日
- 大浦包括だより 第46号 令和3年11月15日
- 大浦包括だより 第45号 令和3年8月15日
- 大浦包括だより 第44号 令和3年5月15日
- 大浦包括だより 第43号 令和3年2月15日
- 大浦包括だより 第42号 令和2年11月15日
- 大浦包括だより 第41号 令和2年8月15日
- 大浦包括だより 第40号 令和2年5月15日
サービス内容
『介護保険で受けられるサービスは何があるのか』『どうすればサービスを受けられるのか』など、介護相談窓口となり、利用者様やご家族様が安心して介護サービスが受けられるよう支援します。
介護の知識を広く持った専門家で、ご本人やご家族の希望を聞きながら、ご本人に適したケアプランを作成し、利用者とサービス提供事業者の間に立って連絡調整をします。
1.総合相談支援業務
高齢者のお困りごと、情報提供や専門機関のご紹介など日常生活に関するご相談をお受けします。
2.介護予防ケアマネジメント業務
自立して生活できるように、今の状態に合った健康づくりや介護予防のお手伝いをします。
3.権利擁護
安心して日常生活が送れるように権利を守る取り組みをします。高齢者虐待や消費者被害の未然防止など行政と連携し対応します。
4.包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、地域の様々な機関・専門家と連携、協力できる体制づくりに取り組みます。
事業所の特徴
長崎市大浦地域包括支援センターは、大浦中学校・梅香崎中学校区の65歳以上の高齢者(7758名・高齢化率36%)の総合相談窓口です。
地域住民の心身の健康維持や生活の安定、保健・福祉・医療の向上、財産管理、虐待防止など様々な課題に対して、地域における総合的なケアマネジメントを担い、課題解決に向けた取り組みを実践していくことを主な業務としています。現在、主任ケアマネージャー2名、社会福祉士1名、保健師2名、認知症地域支援推進員1名、ケアマネージャー3名の計9名で、それぞれの専門分野の知識を生かし「チーム」として高齢者をサポートしています。
色々な困りごとのワンストップ相談窓口としての機能をはたします!
- 迅速に対応します。(斜面地や階段地域も何のその!)
- 一人ひとりに寄り添い真心こめて対応します。
- 連携して皆さんを支えます。(チームワークはお任せあれ!)
- 自立して生活できるよう支援します。
- 暮らしやすい町づくりに努めます。
料金
無料
利用対象者
下記の地域内にお住いの65歳以上の方
要支援1・2の方
利用可能時間
8:30~17:30(月曜日~土曜日)
休業日
日曜・祝祭日 お盆(8月15日) 年末年始(12月31日~1月3日)
利用可能エリア
大浦中学校区(星取1~2丁目、南町、南が丘町、八景町、中新町、船大工町、本石灰町、丸山町、寄合町、西小島1~2丁目、館内町、十人町、籠町、新地町、梅香崎町、中小島1~2丁目、稲田町、高丘1~2丁目)梅香崎中学校区(常盤町、大浦町、東山手町、下町、東山町、大浦東町、出雲1~3丁目、日の出町、元町、椎の木町、相生町、川上町、松が枝町、南山手町、小曽根町、浪の平町、古河町、東琴平1~2丁目、西琴平町、上田町)
お問い合わせ
長崎市大浦地域包括支援センター
長崎市相生町1-17メゾンド田中202
TEL:095-818-8311
FAX:095-818-8310